節分の日に豆をまく。
季節ごとのレクリエーションとして、2月は豆まきをする
介護事業所は多いのではないでしょうか?
つばさ原町も、ご多分に漏れず2月3日(月)に
豆まきを利用者様と一緒に行う予定です。
当日使用するものだそうです ↓ ↓ ↓

・・・豆まきで使う


ここ数週間、つばさ原町では「豆まきで使うから!」と
利用者様もスタッフの指示のもと、
絵具で大きな画用紙に色を塗ったり、色紙を丸めたり、
こつこつと皆で大道具・小道具の準備に勤しんできました。
なぜか作成された“台本”を持ち帰り、
自主学習に精を出す光景を家族に見られ、
笑われる職員もいたり、
当日の音響に不備がないか気になり、
休日職場に顔を出して音響チェックを行う職員がいたり・・・。
2月3日。つばさ原町でも、“豆まき”が行われます。
何かが起きそうな予感

季節ごとのレクリエーションとして、2月は豆まきをする
介護事業所は多いのではないでしょうか?
つばさ原町も、ご多分に漏れず2月3日(月)に
豆まきを利用者様と一緒に行う予定です。
当日使用するものだそうです ↓ ↓ ↓

・・・豆まきで使う



ここ数週間、つばさ原町では「豆まきで使うから!」と
利用者様もスタッフの指示のもと、
絵具で大きな画用紙に色を塗ったり、色紙を丸めたり、
こつこつと皆で大道具・小道具の準備に勤しんできました。
なぜか作成された“台本”を持ち帰り、
自主学習に精を出す光景を家族に見られ、
笑われる職員もいたり、
当日の音響に不備がないか気になり、
休日職場に顔を出して音響チェックを行う職員がいたり・・・。
2月3日。つばさ原町でも、“豆まき”が行われます。
何かが起きそうな予感


皆様、こんにちは
つばさ南仙台です
8月26日、27日に新潟の朱鷺メッセで実施された
第43回日本神経心理学会学術集会につばさ南仙台の「乙女
」が参加して参りました

今回乙女はポスター発表をさせて頂きました!

残念ながら、乙女のポスターはこの会場のどこにもありません(゚д゚)
今年は大きな会議室2会場を使用するというポスター発表メインの大会だったためです(^-^)/
乙女のポスターはもちろん別会場にあります
さて、今回乙女は発表だけでなく、スタッフとしても運営にあたりました。

400名以上の方が参加して大盛況の大会となりました
大会リンクはコチラをクリック!


8月26日、27日に新潟の朱鷺メッセで実施された
第43回日本神経心理学会学術集会につばさ南仙台の「乙女



今回乙女はポスター発表をさせて頂きました!

残念ながら、乙女のポスターはこの会場のどこにもありません(゚д゚)
今年は大きな会議室2会場を使用するというポスター発表メインの大会だったためです(^-^)/
乙女のポスターはもちろん別会場にあります

さて、今回乙女は発表だけでなく、スタッフとしても運営にあたりました。

400名以上の方が参加して大盛況の大会となりました

大会リンクはコチラをクリック!
皆様こんにちは
つばさ南仙台です
6月19日に西中田地域包括支援センターが主催する認知症カフェ『にじカフェ』に事業所協力しました

各テーブルにはボランティアさんが持ち寄った折り紙飾り、お花、脳トレ用紙、お菓子などが添えられていましたよ
カフェでは地域のボランティアのオカリナ演奏や認知症に関するミニ講話が行われました

当事業所はミニ講話の講師を担当させて頂きました♪


6月19日に西中田地域包括支援センターが主催する認知症カフェ『にじカフェ』に事業所協力しました


各テーブルにはボランティアさんが持ち寄った折り紙飾り、お花、脳トレ用紙、お菓子などが添えられていましたよ

カフェでは地域のボランティアのオカリナ演奏や認知症に関するミニ講話が行われました


当事業所はミニ講話の講師を担当させて頂きました♪
つばさ原町です。
はい、第2弾ーー!!
日帰り組が松島へ行ってきました♪
日付は、2019年7月5日(金)!!
朝一番に利用者様達に見送って頂き、

松島までの道中、笑い飛ばしてあっという間に松島へ♪

観光名所、瑞巌寺の前でパシャリ

遊覧船では、昔と違って「かっぱえびせん」の餌付けは禁止だそうです。
皆さん、ご存じでした?

海鮮丼っ!!

からの~笹かまぼこ

焼きたての味は格別♪

続いて、カフェにて。

まったりと。


帰りの車内は、疲れてぐっすり眠って帰って来たのでした。
めでたしめでたし。
はい、第2弾ーー!!
日帰り組が松島へ行ってきました♪
日付は、2019年7月5日(金)!!
朝一番に利用者様達に見送って頂き、

松島までの道中、笑い飛ばしてあっという間に松島へ♪

観光名所、瑞巌寺の前でパシャリ


遊覧船では、昔と違って「かっぱえびせん」の餌付けは禁止だそうです。
皆さん、ご存じでした?

海鮮丼っ!!

からの~笹かまぼこ

焼きたての味は格別♪

続いて、カフェにて。

まったりと。


帰りの車内は、疲れてぐっすり眠って帰って来たのでした。
めでたしめでたし。
ある昼下がりの職員休憩室にて・・・。
「社員旅行って行った事ないよね?」
「そうだね。行きたいよね。」
で、行っちゃいました 初の社員旅行!!!
まずは第一弾!!
2019年7月2日~3日の1泊2日で函館っ!!!

限られた滞在時間をフルに楽しみ、
派手に楽しんできました!!!

舞い降りた、函館駅!!


がっつり飲んで♪ がっつり食べて♪

夜景もバッチリ!! 日頃の行いの良さ?!

飲み足らずネオン街へ足を運び・・・

時間を忘れて、夜が更けるまで

しこたま食らう男女7人。
2日目ぇ~

朝から飲んで♪


天気にも恵まれ、牛をも手なずけ、


あっという間に時は過ぎていくのでした。

次は・・・パスポート取得?!
「社員旅行って行った事ないよね?」
「そうだね。行きたいよね。」
で、行っちゃいました 初の社員旅行!!!
まずは第一弾!!
2019年7月2日~3日の1泊2日で函館っ!!!

限られた滞在時間をフルに楽しみ、
派手に楽しんできました!!!

舞い降りた、函館駅!!


がっつり飲んで♪ がっつり食べて♪

夜景もバッチリ!! 日頃の行いの良さ?!

飲み足らずネオン街へ足を運び・・・

時間を忘れて、夜が更けるまで

しこたま食らう男女7人。
2日目ぇ~

朝から飲んで♪


天気にも恵まれ、牛をも手なずけ、


あっという間に時は過ぎていくのでした。

次は・・・パスポート取得?!
皆様、令和元年初めの月はいかがお過ごしでしょうか。つばさ原町です!
この度4月22日に、つばさ原町ではメトロポリタン山形へと遠足を行いました。
JRの駅員様方の力を借り、いざ山形!(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)






途中の霞城公園の桜がとても綺麗でした

メトロポリタンの職員様方も細やかな気配りありがとうございました!


美味しいご飯を食べて


また帰りにも、桜を見ながら電車旅…( ^^) _旦~~

当日ご参加いただきましたご家族の皆様方、並びにスムーズな移動のために力を貸して下さったJR職員様方、ホテルメトロポリタン山形の職員様方。
この場を借りてお礼申し上げます。
素敵な思い出の残る良い旅となりました。
この度4月22日に、つばさ原町ではメトロポリタン山形へと遠足を行いました。
JRの駅員様方の力を借り、いざ山形!(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)






途中の霞城公園の桜がとても綺麗でした

メトロポリタンの職員様方も細やかな気配りありがとうございました!


美味しいご飯を食べて


また帰りにも、桜を見ながら電車旅…( ^^) _旦~~

当日ご参加いただきましたご家族の皆様方、並びにスムーズな移動のために力を貸して下さったJR職員様方、ホテルメトロポリタン山形の職員様方。
この場を借りてお礼申し上げます。
素敵な思い出の残る良い旅となりました。
ご無沙汰しております、つばさ原町です!!
12月15日、当施設へ創学館高等学校(旧:山形電波工業高等学校)からボランティアに来て下さいました!


ブラボー!!おお…ブラボー!!!

(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
創学館高等学校吹奏楽部の皆様!ありがとうございました!
また、美しい音色を響かせてくださることをお待ちしております♪
12月15日、当施設へ創学館高等学校(旧:山形電波工業高等学校)からボランティアに来て下さいました!





ブラボー!!おお…ブラボー!!!

(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
創学館高等学校吹奏楽部の皆様!ありがとうございました!
また、美しい音色を響かせてくださることをお待ちしております♪
すっかり秋も深まりましたね。
食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋…皆さんはどんな秋を過ごしているでしょうか?(っ^ω^)っ旦~
さて、つばさ原町では秋も色々なイベントがありましたが、大変残念なことに全ては紹介し切れず!
今回は三本立てでお送りさせて頂きます♪
①神輿お出迎え!
9/16日 去年に引き続き町内会の子供みこしと越王会様の神輿が登場です!
揃いのはっぴがお似合いでしたね♪
越王会様の神輿には社長も参加されました♪
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」ワッショイワッショイ!!
②つばさ原町秋祭り
今年は新しい取り組みも増え、大盛況でした!
沢山のご来所、誠にありがとうございました!
また、山形県リハビリセンター様、もみじ会様 、んだごんぱ様、Jaime様、婦人会の皆様方にご協力頂きまして、感謝致します。
職員による踊りも♪男性職員に注目!!
イエーイヾ(○`ε´○)ゞヾ(`ε´ ○)〃ヾ(○`ε´○)ゞヾ(○ `ε´)〃
最後はGH利用者様による大合唱で、感動のフィナーレでした。
③地区公民館大会へ出品!!




皆で丹精に作った作品を沢山の方に見学いただきました。
まだまだつばさ原町、頑張ります!!
こんにちは!!つばさ原町です!
酷暑が続いていますね~ヽ( ´_`;)丿
皆さん、水分摂取はこまめに心掛けていますか?
熱中症にならないよう小まめににとる事も勿論大事ですが、何より疲労を感じる前にきちんと休みをとりましょうね♪
さて、つばさ原町では5月より荒地となっていた畑の一部を工事し、あるものを植えました




にょきにょきっと芽が出てきましたね~♪
何が出るかな?何が出るかな?



そうです、ひまわりが咲くのです!
夏の暑さにも負けず、ぐんぐんと背を伸ばし太陽をにらみつける姿はまさに夏の王者!!
一面に咲いた花をみると、こちらも元気が出ますねミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ


今が見頃ですが、もう少ししたら種もでき始めるので今度は収穫が忙しくなりそうですね
来年もたくさん笑顔の花が咲く様に頑張っていきましょう♪
酷暑が続いていますね~ヽ( ´_`;)丿
皆さん、水分摂取はこまめに心掛けていますか?
熱中症にならないよう小まめににとる事も勿論大事ですが、何より疲労を感じる前にきちんと休みをとりましょうね♪
さて、つばさ原町では5月より荒地となっていた畑の一部を工事し、あるものを植えました




にょきにょきっと芽が出てきましたね~♪
何が出るかな?何が出るかな?



そうです、ひまわりが咲くのです!
夏の暑さにも負けず、ぐんぐんと背を伸ばし太陽をにらみつける姿はまさに夏の王者!!
一面に咲いた花をみると、こちらも元気が出ますねミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ


今が見頃ですが、もう少ししたら種もでき始めるので今度は収穫が忙しくなりそうですね
来年もたくさん笑顔の花が咲く様に頑張っていきましょう♪